新潟県長岡市を拠点とするエンジニア集団

PCを操作する男性
New Graduate

新卒採用

INTERVIEW

社員インタビュー

JOB DESCRIPTION

募集要項

業種

開発エンジニア

職種

システムエンジニア、プログラマー、アプリ開発、フロントエンド 他

開発環境

  • 言語:PHP、JavaScript(TypeScript)、Go
  • フレームワーク:Laravel、CakePHP、Vue.js、Next.js
  • データベース:MySQL
  • インフラ:AWS

月給

当社規定に準ずる

待遇・福利厚生

フレックスタイム制、各種社会保険完備、各種社員割引制度あり、退職金制度あり

休暇・休日

  • 週休2日制(土・日)
  • GW休暇
  • 年末年始休暇
  • パートナーズホリデー(大切な人のための休暇)
  • リフレッシュジャーニー休暇(2泊3日以上)

賞与

年2回支給(業績、成果によって変動)

勤務時間

10:00〜19:00

勤務地

〒940-0061 新潟県長岡市城内町2-3-12 DiaPlaza長岡4F-E
SELECTION METHOD

選考フロー

STEP

エントリー

01

LINEにてご応募ください


STEP

エントリーシートの提出

02

既定のエントリーシートをご提出いただきます


STEP

コーディングテスト

03

詳細はこちらをご確認ください


STEP

一次面接

04

IT戦略部(SPRIX Engineering Lab)のマネージャーとの面接


STEP

最終面接

05

IT戦略部 部長との面接


STEP

内定

06

内定通知 最終面接振り返り 内定者スケジュール共有

コーディングテスト

平日10:00~19:00の間、最大3時間程度、原則オンラインでの実施を予定しています。

簡単なプログラムの作成

実装は得意な言語で行ってください。

推奨言語は下記の通りですが、それ以外でもOKです。

    ■ 推奨言語
  • JavaScript
  • PHP
  • Python
  • C言語
プログラミング能力検定(プロ検)の受験
項目 要件
OS
Windows 10/11
Mac OS 11~13
Chrome OS 最新版
CPU
Intel Core i5 2.2GHz以上
メモリ
4GB以上
ブラウザ
Google Chrome 最新版
※Windows 10/11のみMicrosoft Edge最新版も使用可
ネットワーク
Wi-Fi 20Mbps 以上
プログラミング能力検定とは?

プロ検は「株式会社サイバーエージェント」と「株式会社スプリックス」の出資により、2020年2月に設立された「株式会社プログラミング総合研究所」が運営する、プログラミングの基礎となる知識を測るための試験です。

よくあるご質問

A.

丸一日、長岡駅前のオフィスへお越しいただき、職場の雰囲気を感じつつ、実際に簡単なWeb開発を体験していただけます。
最近は「Webおみくじ」の開発を体験していただいています。
年中募集しておりますので、公式LINEアカウントよりお気軽にお問い合わせください。

A.

インターンシップは以下の通り、一年中いつでも募集していますので、公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

■ 期間 1週間~2週間程度

■ 主な内容 職場の雰囲気を感じつつ、実際の開発業務にチャレンジしていただきます。
※主にWEBアプリ系の開発を中心に体験いただきます。

■ 参加メリット ・エンジニアの仕事内容や役割を実務を通して理解することができる
・採用選考における選考フローを一部免除

■ 実施場所 長岡駅前のオフィスを予定

■ 応募方法 採用専用の公式LINEアカウントを友だち追加の上、インターンへの参加希望の旨をご連絡ください。

A.

以下のように、簡単なコーディングテストに取り組んでいただきます。

(例題) ■ 課題 以下の仕様を満たすプログラムを作成してください。
※実装に使用する言語は自由ですが、以下の言語を推奨しています。
・JavaScript
・PHP
・Python
・C言語
・シェルスクリプト(Unixシェル)

■ 仕様 任意の正整数numを与え、1からnumまで順に出力する。 ただし、3の倍数の場合は「SPRIX」、5の倍数の場合は「Engineering Lab」、3の倍数かつ5の倍数の場合は「SPRIX Engineering Lab」を、数字の代わりに出力する。 numの値は標準入力、もしくは適当な変数で設定できるようにすること。

■ 提出物 以下の3点を提出してください
・ソースコード
・README使用した言語 (バージョン、環境、使用方法等を記載してください。)
・実行結果を保存したファイル

A.

内定後は、「内定者研修」をご用意しております。
業務で必要な技術を網羅した課題や、実案件の開発などを通して、入社後に活躍するための力を身につけていただくことが出来ます。
※必須ではないので、ご自身のご予定に併せてご活用ください。
また、10月には内定式があります。

A.

以下のような研修制度や成長支援をご用意しております。

■ 社内研修 社会人マナー研修や、本部と合同で行っているエンジニア勉強会などの研修を行っています。

■ 外部の研修サービス 外部の研修サービスを受講いただきます。

■ 図書館制度 成長するために読みたい本を、経費で購入することが出来ます。

A.

コアタイム無しのフルフレックスでの勤務が可能です。
一か月間で定められた時間分、勤務していただければOKです。
※重要なミーティング等には出席していただく場合があります。

A.

基本的に転勤はなく、新潟県長岡市のオフィスでの勤務となります。
もしご希望があれば、東京都渋谷の本部で勤務することも可能ですので、ご相談ください。
また、数カ月程度、渋谷本部で勤務してスキルアップのためのOJTを実施する場合がございます。
その場合は事前にご相談させていただきます。

A.

『SPRIX Engineering Lab』は『株式会社スプリックス』の子会社ではありません。
株式会社スプリックスのIT戦略部に属する、チーム名および拠点名です。

CONTACT

お問い合わせ

エンジニアの求人・インターンシップの応募はこちら

その他のお問い合わせはこちら